一緒にファンマーケティングのリーディングカンパニーを目指しませんか?

企業のファンを育成する
ファンマーケティングとは、企業ブランド、商品やサービスに対して
愛着を持ったファンを育み増やしていくことで、
中長期的な売上の拡大へと繋げる手法のこと。
私たちは、企業のファンを育成することをミッションに
マーケティングの戦略設計からコンテンツ・クリエイティブ制作までを
一気通貫して行っている会社です。
ファンマーケティングの実施に業界やターゲットの垣根はなく、
全ての業界でファン化を促進していく
マーケティング手法が着目されています。
ファンマーケティングを詳しく知りたい方は
こちらの弊社が運営しているオウンドメディアをご参考にしてください。

今、私たちファン・マーケティングが
必要とされている理由
ファンマーケティング実施の必要性は、多くの企業で認知されているものの、
その具体的な実施策を模索されている企業が多い状況です。
実際に、「ファンマーケティング」というキーワードで検索をし、
弊社とお取引が始まったクライアント様も多数いらっしゃいます。
企画からクリエイティブ制作まで
ワンストップでの対応が可能WEBサイト制作・診断コンテンツ・
イベント・SEOなど
打ち手の幅が広いマーケティング知識と
経験豊富なメンバーが在籍
Internal systemユニークな社内制度
- 最大2週間の長期休みバカンス制度
年に1回、最大2週間の連続休暇を取得できる制度です。海外旅行に行ったり、新しいことに挑戦するなど活用法はさまざま。また、お互いにバカンス制度がスムーズに取得できるように、日々のチーム連携を大切にしています。
- 週に2回ランチが無料フリーランチ制度
オフィス周辺のレストランを開拓し、週2回美味しいランチをケータリングしています。会社のテラスで栽培しているバジルを使ってランチを作っていただいたり、育ったブドウをみんなで食べることも。
- 会社づくりに貢献するカンパニー制度
カンパニー制度とは会社づくりに社員皆で関わる仕組みで、主体性を重視する当社の象徴的制度です。オフィス環境整備、ランチ制度運用、SNS発信、DX推進など多岐にわたるプロジェクトにメンバー全員が携わります。
- 資格取得を応援資格補助制度
業務に必要な専門分野の資格を取得した場合、会社から報奨金を支給する制度です。対象資格は定められているのでぜひチャレンジしてください。
- 充実の福利厚生従業員向け医療保険
従業員にとって本当に役立つ福利厚生を目指し、従業員向け医療保険サービスを提供しています。病気など、もしものときの急な出費も安心です。
Interviewメンバーインタビュー
- アカウントプランナーW.S.
ー入社してから心情・仕事への意識・やりがい等どんな変化があったか
前職が、ザ・日本の古きよき大企業だったこともあり、社内のスピード感と仕事に対する高い意欲にとにかく圧倒されました!クライアントさまの課題について、クライアントさまと一緒になって真剣に悩んでいるコンサルタントの姿を見て「いい会社に入ったな」と思ったのを覚えています。
FMにはいろいろな職種のメンバーがいますが、それぞれが会社のために何ができるかを考えて行動し、協力し合っているので、私も「自分が会社やクライアントさまに提供できる価値は何か」と考えられるようになりました。自分もFMの一員として会社作りを担っている、という点に大きな手応えを感じています!ーFMに入社してもっともよかったと思うこと・その理由
営業としてもよくクライアントさまにご説明させていただくことですが、やはり「ファン育成に必要なことがFMで全部できる」ことです!
FMのクライアントさまは業界もさまざまで、それぞれ持っていらっしゃる課題も全く違うのですが、それらに応じて新しいソリューションも次々と社内で生まれており、なんというか無限の可能性を感じます(笑)。
もちろん、無形商材であること、また業界的に変化が目まぐるしい環境であることから、営業として難しさも感じますが、それがゆえ、自身の成長とワクワク感を同時に味わうことができると思っています!ーこれからどうなりたいか?どう成長していきたいか?
正直なところまだ模索中ですが、FMの営業としてもっと成長し、自社のサービスに高い価値を感じてくださるクライアントさまを増やしたいと思っています。というのは、ある案件で「FMさんはいい意味で費用に見合わないパフォーマンスをしてくれる」と言われたことがあったからです。嬉しいお言葉でしたが、営業がファン育成事業の必要性や価値を正しく訴求していくことが重要だと思いました。
また、ここ半年間、アカウントチームではIS(インサイドセールス)にも精力的に取り組んでいます。売上拡大に向け、ISやFS(フィールドセールス)への流れの確立が今後必要になるので、そのなかで自らがチームを引っ張るような存在になりたいと考えています! - ディレクターK.O.
ー入社してから心情・仕事への意識・やりがい等どんな変化があったか
前職は社内SEで、マーケティング業界は未経験だった私が最初に感じたのは「マーケティングってどんなことにも当てはまりそう」ということです。たとえば、マーケティングの基盤にある「誰に」「何を」「どのように」という考え方は、社内会議で他メンバーに報告する際にも使えます。また「自分はなぜこれが好きなのか」という個人的な経験が、ファン育成の実務に生かせることもあります。
また、主体性が身に付いたというのも、個人的には大きな変化です。マーケティングにマニュアルはなく、クライアントさまごとに異なる目標(ゴール)を達成するためにはどうすればよいのか、という観点で業務に取り組むことが重要になります。最初は悩むこともありましたが、自分起点の小さな0→1は、あらゆる面においてポジティブなサイクルを生むと考えています。ーFMに入社してもっともよかったと思うこと・その理由
入社して最もよかったのは、「ファンマーケティングには大きな可能性がある」と心から確信できたことです。 当初は、代表の人柄や会社の目指す方向性などに惹かれて入社しましたが、実際にクライアントさまをご支援するなかで、ファンマーケティングの面白さが少しずつ分かるようになってきました。たとえば、会員サイトを運営しているケースでは、会員ユーザーの動きなどの具体的な結果が出るので、自分がディレクターとして携わることにやりがいを感じられます。
そんなファンマーケティングを主軸にした企業は、まだ多くありません。決まった正解がないので不安になる一方、自ら考え、形にしていけるという魅力を体験できる会社だと思っています。ーこれからどうなりたいか?どう成長していきたいか?
現在は制作ディレクターとして、数値分析や記事改修提案など、クライアントさまの目標達成のためにできる最大限の努力をしています。しかし、これからはその枠をもう少し広げ、ファン育成・ファンマーケティングの領域で、より確度の高い提案ができる人材になることが目標です。
具体的には、データに基づいた戦略的な提案を行うことで、クライアントさまのビジネス成長・ファンとの関係構築強化に、より大きな成果を上げられるディレクターになりたいと思っています。
そのためにも、自分が携わるプロジェクトごとにデータ分析を深く行い、「どんな打ち手があるか」を考え抜くことを積み重ねながら、少しずつ理想の自分になれるよう精進していこうと思います。 - コンテンツディレクターR.N.
ー入社してから心情・仕事への意識・やりがい等どんな変化があったか
入社してから日が浅いのに、仕事への熱意みたいなものをしっかり受け止めてくれて、それを裁量として返してくれる会社です。SEOが好きな私にとってはこんなにありがたい場所はなく、最強の環境だなという心情になったのを覚えています。一方、FMでは裁量を多くいただける分、責任という言葉が現実味を増し、よい緊張感を持てるようにもなれたなと思います。
また、社内連携も取れているので、FMに入って初めて組織の一員として会社を作っていることを実感できるようになりました。ーFMに入社してもっともよかったと思うこと・その理由
一番よかったことは、会社の事業がファン育成・マーケティングなので、ソリューションが無限にある点です。だからこそ、自己成長や仕事のやりがいを感じられます。
FMは、クライアントさまの課題に柔軟に対応できるサービスがそろっているので、企画の幅もとにかく広く、型がありません。型がないことは少し怖いとも思うこともありますが、どうやったらこの業務をうまくこなせるかと悩むこともまた楽しいものですし、上司のサポートもあるので安心して取り組めます。
また、自由度が高いので新たな視点でSEOの提案ができることもあり、クライアントさまからお喜びの声をいただけるのもとてもうれしいことです。ーこれからどうなりたいか?どう成長していきたいか?
私は前職から一貫してSEOに従事しているので、今後も会社のSEO領域をもっと活性化できるようになりたいと思っています。これまではコンテンツSEOを重点的に取り組んできましたが、サイト全体でのSEOや、社内にいるデザイナーやエンジニアの力を借りて、テクニカルな部分のSEOの数をもっとこなし、どのようなサイト・業界でも求めていただけるようなような人材になるのが目標です。
また、SEOといえば認知・集客の手法であることが一般的ですが、よりファン育成を目的としたサービスとしてもSEOを推し出せるよう、もっとマーケティングの理解を深め、これまでになかったような打ち手を提案できる人材になりたいと思います。
- アカウントプランナー応募資格【必須条件】法人・個人営業経験のご経験をお持ちの方弊社の企業理念に共感いただける方【歓迎条件】法人営業経験のある方仕事内容当社サービス(企業のファン育成、デジタルマーケティング、クリエイティブ等)に関するBtoB営業給与形態400万円~800万円
- コンサルタント応募資格【必須条件】弊社の企業理念に共感いただける方【歓迎条件】デジタルマーケティング領域の業界経験GoogleAnalyticsなどのツール利用してのアクセス解析の経験コンテンツマーケティング運用の経験のある方仕事内容マーケティング戦略設計・施策立案・データ分析等クライアントのKPI達成に向けたPDCA改善業務給与形態450万円~800万円
- ディレクター応募資格【必須条件】弊社の企業理念に共感いただける方【歓迎条件】ディレクション業務の実務経験がある方仕事内容コンテンツマーケティングのディレクション業務Webサイトを中心とした制作物のディレクション業務給与形態400万円~800万円
- Webデザイナー応募資格【必須条件】UIUX、グラフィック、Webデザインで2年以上の実務経験がある方Illustrator・Photoshop、Figmaを使ったデザインができる方仕事内容Webサイトを中心とした制作のデザイン業務給与形態400万円~800万円
- フロントエンドエンジニア応募資格【必須条件】フロントエンドの開発業務経験3年以上(HTML5, CSS3, JavaScript, PHP等)Vue.js, React等のフレームワークでのSPA開発経験【歓迎条件】複数名での開発経験JavaScript(TypeScript, Nuxt.js, Next.js等)CMS(WordPress, Movable Type, Drupal等)のテーマ・プラグイン開発、導入〜運用Laravel, CakePHP, Ruby on Rails等のフレームワークを利用したWEBアプリケーション開発プロジェクトマネジメント経験AWS, Azure等 構築〜運用経験仕事内容Webサイトのコーディング業務給与形態450万円~800万円
企業情報
- 会社名
- 株式会社ファン・マーケティング
- 資本金
- 1,000万円
- 設立年月
- 2006年08月
- 代表者氏名
- 藤井 一晃
- 事業内容
- ・マーケティング戦略の策定
- ・コンテンツSEO、動画、マンガを活用したコンテンツマーケティング業務
- ・ポイントプログラム、ユーザーコミュニティ等の企画運用業務
- ・Webサイト構築、運用業務
- 勤務時間
- 9:30~18:30(実働8時間)
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、GW、夏季休暇(バカンス休暇:最長2週間)、有給休暇、慶弔休暇
- 従業員数
- 45人 ※アルバイト・インターン含む
- 平均年齢
- 30.0歳
- 本社所在地
- 東京都渋谷区渋谷2-2-6
青山ホワイトアドビービル4階(受付)、5階 - 最寄り駅
- 渋谷駅より徒歩約8分 表参道駅より約5分
- 待遇・福利厚生
- 交通費支給(上限2万円)、昇給年2回、雇用保険、社会保険完備、出社時ランチ無料、医療保険サービス